日 時 令和元年5月19日(日)
会 場 労済会館
テーマ 割合 ABACUS11A ABACUS11B ABACUS12
【割合】
① 倍の解説(2学年~4学年)
② 割合(東京書籍と啓林館の展開の違いについて)※「くらべられる量」(東京書籍)「くらべる量」(啓林館)
③ 基準の変換(割合と比の関係)
④ 「くらべる量」と「もとにする量」の比較(言語による誤り)
⑤ 小数の歴史(百分率と歩合)
⑥ 割合の文章題
⑦ 利益・定価の問題(意味と仕組み)
⑧ 値引き・売価(意味と仕組み)
⑨ 消費税
⑩ 割合の結合法則
【ABACUS11A】
① 正の数・負の数の意味
② 負の数の加減算(数直線を使って計算)
③ マイナス計算(+・-は符号)
④ 乗算・除算の端数処理
⑤ 見取算の誤答について(作問法)
【ABACUS11B】
① 負の数の乗除算(数直線を使って指導)
② 二次的要素の計算(ワーキングメモリの関連)
③ 計算の法則(『計算のきまり』の関連)
④ 万進法と千進法の融合(5桁・7桁・9桁とメートル法の関連)
【ABACUS12】
① 5桁×4桁➡積8桁・9桁
② 7桁÷4桁➡商3桁・4桁 ※作問法と算数の関連性について
③ 割合の復習
④ 割合の応用(線分図の利用)※数値を省く場合は関係図
⑤ 利益・定価・値引き・売価の問題
⑥ 相対度数(データー管理)
⑦ 数理的考察 ※数理的は具体的な問題を数学的に捉える